2011-01-01から1年間の記事一覧

Emacsで Perlのドキュメントを見る

Emacsで Perlのドキュメントを見る方法について. plcmp-cmd-show-doc, plcmp-cmd-show-doc-at-point perl-completion.el + anythingを使っている場合はこれがベスト だと思います。perl-completionで補完の情報を anythingを絞り込めると いうものです. Ctrl…

Image::Term256Colorで遊んでみた

Colin Kennedy / Image-Term256Color - search.cpan.org moshen/Image-Term256Color · GitHub githubにあるデモがクールだったので何か面白いことができない かなと思って試してみた。 コード モジュールを使ったのではなく、付属のアプリの img2termという…

気になった Emacs記事 2011/NOV/7

さすがにネタ切れがきついぜ。 でも完全に切れる限りかいていきます。 flymake flymakeのエラー表示を改善する - Life is very short http://d.hatena.ne.jp/kitokitoki/20101230/p2 私が flymakeを強調するというのを書いたのですが、別の方は それを地味に…

画像をタイル状に並べる。

画像をタイル状に並べたいなと思っていて調べていると GD::Tilerというモジュールが使えそうだったのでサンプルコードを 書いてみました。 コード 最近 CPANにアップデートした人の顔写真を横 4つで 並べていくというものです。 #!perl use strict; use warn…

cdp: perlプロジェクトのトップディレクトリに移動

Perlのモジュールを書いているとき、lib/を下っていったり t/を下っていったりして、修正なり、コミットしたりしたあと テストのために、Makefile.PLがあるディレクトリまで戻るのが 面倒になったので書いた. Makefile.PL, Build.PLがあるディレクトリまで遡…

これから就職活動をする人たちへ

job

新聞を見たら, 就活がもう始まっているというのがあったので なんとなく書いてみる. 私が就職したのはリーマンショックの前で 近年では稀に見る入りやすい時代で, 今の厳しい状態とは違うとは 思いますが, 一意見として読んでもらえればいいかなと思います. …

今学生の人たちへ

job

好きなことをある程度のレベルまでやる 何でもいいと思いますが, ある程度のレベルまで努力ができたら, 他の分野 でもものの見方が変わってきます. 私の場合それは格闘ゲームです. (今では だいぶ下手になりましたが) 大学時代, 私は勉強しているよりゲーセ…

flymakeのエラー表示を改善する

flymakeは便利ですよね。ただエラーメッセージが見づらいなぁというのが あっていろいろ考えていました。 ミニバッファに表示 node-jslintでflymake - すぎゃーんメモ @sugyanさんの記事で、next-errorでジャンプしたときに ミニバッファにエラーメッセージ…

set-perl5libを改良する

最近 Flymakeを使い出したんで, 当然 set-perl5libも入れる わけなのですが, t::Util.pmみたいなテストユーティリティモジュールを 作成したときにうまく機能しなかったので修正しました。 lib以下のモジュールだとおそらくプロジェクトごとに名前が異なりま…

気になった Emacs記事 2011/OCT/31

今週もまだまだネタがありました。 遂に決着!?エディタ別リア充度アンケート結果が公開される - y-kawazの日記 エディタ別リア充度アンケート - 人力検索はてな のグラフ化を行ってくれた方がいました. 「恋人・配偶者がいる」という項目では差がないんです…

Open64構築メモ

Open64.net - Under Maintenance Open64なるコンパイラがあることを知ったので、試しにビルドして テストしてみたときのメモ。 環境 Ubuntu11.10 x64 gcc4.6.1 Open64 4.2.4 もうすぐ 5.0が出るそうですが、まだ置いてなかったので 4.2.4を 使いました。 ビ…

/dev/keikyuで "ダァ!!シエリイェッス!!"

Linuxデバイスドライバを書く練習。/dev/fizzbuzzにしようかと思ったけど、 なんかあれだったので。まあ中身は fizzbuzzなんですが・・・。 ソース C言語をスクラッチから書くのは慣れない・・・. #include <linux/init.h> #include <linux/module.h> #include <linux/types.h> #include <linux/kernel.h> #include <linux/fs.h> #inclu</linux/fs.h></linux/kernel.h></linux/types.h></linux/module.h></linux/init.h>…

Acme::EbisuMuscatsを書いた

Kentaro Kuribayashi / Acme-MorningMusume-0.13 - search.cpan.org hidek/Acme-AKB48 · GitHub Yuichi Tateno / Acme-MomoiroClover-0.2 - search.cpan.org AKB48勢でもももクロ勢でもなかったので書いてみました。 個人的なおすすめは桜木凛です。あと作成…

Emacsで Perlのひな形を挿入する

Big Sky :: ファイルタイプ別にテンプレートを選べるsonictemplate-vim書いた Emacsだと、yasnippetを使えば同様のことができます。Vimでも yasnippetが あるらしいので、それでできないのかなとも思ったんだけど、使い勝手が 違うのかな? .pmならこれ、.pl…

cdeを改良

ターミナルの zsh と Emacs を風のように駆け抜ける! / マスタカの ChangeLog メモ オリジナルでは ファイルに関連づいていないバッファ(diredバッファ等)で、 cdeしたとき default-directoryに移動していたんですが、default-directoryと いうのが以前開い…

気になった Emacs記事 2011/OCT/24

早速ネタ切れ感が漂っているんですが、続けれる限り頑張ります。 Emacsユーザはリア充なのか ? 何が発端なのかはわからないですが, Togetterにまとめが出ました。 【急募】viユーザとemacsユーザのリア充率 - Togetterまとめ で, 気づいたらリア充アンケート…

気になった Emacs記事 2011/OCT/17

= (kansai-emacs #x04) ;=&gt; "第四回関西Emacs勉強会" - ぺっくブログミラー@peccul でも少し出たのですが, 新着情報がまとまってあると初心者の方もいろいろ 情報が得やすいんじゃないかということで, まとめてみました. 一週間に一回程度まとめられるよ…

カーソル以降の連続するスペースを削除する

カーソル以降にある連続するスペースを削除したいことはわりとあります. リージョンを選択してカットでもいいんですが, 一つのキーシーケンスで やりたいなぁということで, 書いた Elispの紹介 その前に 今回の目的では使えますが, 目的次第では delete-word…

Testgen補足

YAPC::Asia Tokyo 2011 2日目レポート[随時更新]:YAPC::Asia Tokyo 2011 スペシャルレポート|gihyo.jp … 技術評論社 @__papix__さんが YAPC::Asia 2011で発表した Testgenの補足について. コードは個人的にちょこちょこいじってましたが, 自分のプロダク…

なぜ Data::MessagePackのテストが ARM環境でパスしなかったのか ?

Data::MessagePackのテストが ARM環境でテストをパスしていませんでした. これはバージョン 0.38では解決された問題です. @__gfx__さんが msgpack本体の問題を修正し, 私が PP版の 修正を行いました. 結論から言うと, ABIの問題です. ARMには OABIと EABIが…

今すぐフォローすべき Emacs界のスーパーエンジニア

「今すぐフォローすべきスーパーエンジニア」まとめ 流れに乗り遅れた感がハンパないんですけど, Emacs界がなかったのでまとめてみました. 順番は頭に出てきた順番です. 作者とかメンテナとか開発者っていう 表現が間違っていたらごめんなさい. 最後の方は力…

リージョンをペアとなる文字で囲う

Vimの surround.vimのように指定した範囲を囲うということが Emacsでもできたらいいなと思って調べてみるといくつ見つかった ので、調べた insert-pairというものと自分が書いた elispについて 紹介します。 insert-pair http://atomized.org/2008/08/useful…

第四回 関西 Emacs勉強会に参加してきました。

(kansai-emacs #x04) for 参加者 : ATND に参加してきました。 自己紹介 自己紹介に加えて、普段使っている拡張を紹介したり、おすすめの拡張を紹介したり、 はては会社の求人をしたり。 発表 @hitode909さん 自作プログラムの紹介 youtube_looper Tシャツ販…

Re: dial-scroll.el

dial-scroll.elのご紹介 - ミニマリストhitode909の日記 @hitode909さんの dial-scrollを書きなおしてみた。 そんなに Lispを知っているわけじゃないけど。 修正したのは let*でletの入れ子を削除 変数名にはアンダースコアでなくて、ハイフン(この方が Lisp…

List::UtilsBy::XSが書けました。

List::UtilsBy::XSを書いてます。 - Life is very short の作業がとりあえずひと通り終わりました。 List::UtilsByのテストユーティリティがなぜか無限ループして しまうことや、Lightweight Callback APIの制限があったり しますが、List::UtilsByから持っ…

Light weight callback APIを使う場合とそうでない場合の差

List::UtilsBy::XSを書いてます。 - Life is very short のようなことを今やっています。詳しく Perl APIを理解できている わけではないので、List::Util、List::MoreUtilsを参考にしています。 それらのモジュールでは Light weight callback API(MULTICALL…

RETVAL経由の AV*, HV*の return

'perldoc perlxs'に 'Returning SVs, AVs and HVs through RETVAL'という 項目があって、ここに書いている通りにやると sub ret_av { ... return @array; } sub ret_hv { ... return %array; }みたいになるのかなと思って試してみたら違ったということのメモ…

List::UtilsBy::XSを書いてます。

XSの勉強ということで, List::Utilや List::MoreUtilsに 似ている List::UtilsByの XS版を書いています。 リポジトリ syohex/p5-List-Utils-By · GitHub ベンチマーク まだすべてが実装できているわけではないんですが、 sort_by, nsort_by, max_byについて…

Emacsで blockdiagをプレビューする

http://meme.efcl.info/2011/09/quickrunvimblockdiag.html 上記の Emacs版を書いてみた。 コード (defun blockdiag-buffer () (interactive) (let ((blockdiag-output "/tmp/blockdiag-buffer.png") (current-file (buffer-file-name (current-buffer)))) (…

H8300用クロスコンパイラの作成

コンパイラテストツールが 16bitコンパイラでも使用できるか ということを確かめたかったので作って見ました。 基本的にその他のクロスコンパイラと同様です。 以下とほとんど同じです。 v850用クロス開発環境の構築 - Life is very short ビルド環境 Ubuntu…