2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Re: [1,2,3,4,5] が与えられたとき [[1,2][2,3][3,4][4,5]] を返すような関数を定義せよ

vallog: [1,2,3,4,5] が与えられたとき [[1,2][2,3][3,4][4,5]] を返すような関数を定義せよを Perlで解いてみた。 プログラム こんな感じでしょうか。モジュールは特に使ってないです。素のperlでも もう少しエレガントな回答があるかもしれないですね。 #!…

Term::Encodingのサンプルプログラム

perldoc.jpに翻訳記事を上げるにあたりサンプルプログラムがあった 方がいいんじゃなかろうかと思いましたので、自分が翻訳したものに ついてはサンプルプログラムを書こうかと思います。 訳があっても実例を知らないことには使い方もよくわからないと 思う…

Web::Queryで遊んでみた

http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20110221/1298244438 id:tokuhirom氏の Web::Queryを使って遊んでみた。 とりあえず DMM.co.jpの動画ダウンロード販売の人気 AV女優トップ 20を取得してみた。 コード こんな感じです。 #!/usr/bin/env perl use strict; us…

仕事をする上でのオススメ本

アート・オブ・プロジェクトマネジメント ―マイクロソフトで培われた実践手法 (THEORY/IN/PRACTICE)作者: Scott Berkun,村上雅章出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2006/09/07メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 20人 クリック: 361回この商…

main関数の戻り値について

c

echo $?で int main(){} を確認すると、C++だとゼロになるけどCだとその時のレジスタが返って来る。-std=c99だとC言語でも0になる。この辺の細かいことをまったく理解していなかった。2011-02-20 00:35:26 via Tweenを見て、どのレベルでその設定が行われて…

Saryに表示件数のオプションをつけた。

英辞郎を sdic + saryで使っているんですが、ヒット数がめちゃくちゃ多い 単語の検索が遅すぎるのが気になりました。 例えば 'take'だと 1万件以上ヒットするので、表示までに非常に時間が かかります。 単語の意味が知りたいだけだから、初めの 100個で十分…

App::commandline進捗

とりあえず githubには上げた。 GitHub - syohex/p5-App-commandlinefu: www.commandlinefu.comの Perlクライアント ページ指定、カラー指定はできるようになった。参考にした Rubyのものには タグ指定があるんだけど、ユーザからすると知りづらいからまあい…

GCC 4.5.2をビルドする

なんかビルドできないって思ってたけど、gcc-coreでなく全部を含んだ gccを 使ったらすんなりいった。ちゃんと確かめないといけないんですが、 とりあえず成功した際の手順を示します。 環境 Ubuntu 10.10 x64 事前準備 事前準備がもろもろ必要になるのです…

Emacsの終了を面倒臭くする

Emacsに限らずなんでもそうだと思うんですが、それを使いこなしたいので あれば、それとできるだけ長い時間向きあうというのがいいかと思います。 つまり毎回毎回起動、終了をするのではなく、立ち上げっぱなしにしておいて いつでも使えるようにすると。そ…

perldocで日本語を見る

perldoc.jpの作業に何らか関わろうということで翻訳作業を開始したのですが、 確認作業で perldocで見てみても日本語が 'X'になって読めなかったので、 日本語を見る方法を調べてみた。 perldocの国際化対応 'perldoc perldoc'してみたところ、-Lオプション…

ぷよぷよリゾルバを書いてみた

人材募集企画 2011年版: 人生を書き換える者すらいた。 を見て解いてみた。 ソースはこちらです。syohex/p5-App-puyopuyo · GitHub サンプルコード こんな感じで書けばアニメーションで表示してくれます。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; us…

検索ボックスの検索を google.comから google.co.jpにする

Ubuntuで Firefox使っていると、検索ボックスでの検索だったり、 囲った部分を右クリックで選択して検索する場合に、デフォルトが google.comで結構うざい。特に最近は Instantってやつがすごく うざく感じることがあるので、google.co.jpに変更してします。…

OpenBSDのパケット送信フロー

id:syuu1228さんの OpenBSD/i386のパケット受信フロー - syuu1228's blog を参考にパケット送信版を描きました。ドライバは合わせてますので、 一緒に見てもらえばいいんじゃないかと思います。 OpenBSDに詳しくもないですし、ネットワーク周りもさほど詳し…

Devel::NYTProfからコールグラフを生成する

ソースコードを追っかけるときにコールグラフが分かっていると便利です。 時間が十分あるのであれば、自分でじっくり追いかけるというのもありかと 思うんですけど、事前にコールフローが分かっている方が、確実に追いかけることができます。 以前作成した G…

MouseX::Getoptのメモ

一文字のオプションと長いオプションを指定したいということが あるかと思うのですが、MouseX::Getoptでどうやるんだろってことで 実際にコードを書いて調べてみました。まあ hasを 2つ作ればいいの かなとか考えたんですけど、Getopt::Longと一緒でよくない…