第四回 関西 Emacs勉強会に参加してきました。

(kansai-emacs #x04) for 参加者 : ATND


に参加してきました。

自己紹介

自己紹介に加えて、普段使っている拡張を紹介したり、おすすめの拡張を紹介したり、
はては会社の求人をしたり。

発表

@さん

自作プログラムの紹介

elispがほとんど書けないということを知って驚いた。
いろいろ書いているから、詳しいのかなって思ったけど、
ソースを見ると、少数のことを駆使して書いているという感じだった。
積極的に書く姿勢は見習いたいなぁと思った。

@さん

  • 最近はてなに転職
  • 主に Common Lispを書くために Emacsを利用
  • ari.elの紹介
    • アリエルネットワークネットワークは Emacs使いが多い
    • Emacsトラノマキ
      • m2ymさん, buzztaikiさん
    • .emacsの共有をしたい
    • ari.el
      • Emacs Lispのユーティリティ
      • .emacsで使えそうなものが多い
      • 異なる環境で requireでエラーにならないようする
      • 特定のスコープだけ, 空間名を省けるユーティリティ
      • Emacsでは名前空間がない
      • 空間名:関数名が擬似的なものとして使われる
      • ただ名前空間がやたらと長くなる

年齢は若いって知ってたけど、Lisp好きだし、熟練の感じが
とか適当に想像してたけど、想像以上に幼い感じだったのが
印象的だった。

@さん

  • Emacsの経歴
  • Macのフルスクリーンパッチは便利
  • 最近作ったものの紹介
    • org-book
    • succor.el

カーネルソースを見る身としては succor.elはすごく気になった。

@さん

  • 自己紹介
  • Emacsの経歴
  • Mewのソースは綺麗
  • 普段使っているものを Emacsから使おう
    • 昔ならメール. 今なら Twitter
  • twittering-modeの紹介
    • headでも安定して動く
    • 設定, 起動も簡単
  • デモ
  • おすすめの設定
    • OAuth, アイコン表示, 残り API数の表示
    • 3ペインでの設定
  • おすすめの Elispの紹介
    • 鬼軍曹.el
    • hl-line+.el
  • おまけ
    • StatusNet

普段使っているものを Emacsでということで twittering-modeの
お話。初心者にエディタで見るという発想があるかどうかわからない
けど、こんなこともあんなこともできるんだっていうのは、アピールと
しては悪くないかなと思いましたね。


あと Mewの話を聞いてほぉーと思った。やっぱり Haskellの山本さんだからなのかな。

@さん

  • Emacsでも非同期
  • 自己紹介
  • パッケージ
    • mozc, light color scheme, dmacro
  • 日常生活での Emacs
    • hown, cacoo, id-manager, skype
  • 開発での Emacs
    • e2wm
      • magitとの連携
      • 理想的な開発環境を目指す
  • 福岡 Emacsの紹介
    • 目的 => Emacsユーザ同士のつながり
    • メタ勉強会
    • みんなの操作がみたいという意見
    • コミュニティがなくなるとユーザが消滅する
    • 人数は多かった. ベテランから初心者まで
  • なぜ非同期
    • Emacsのエディタの良さってそもそも何 ?
    • もはや Vimは敵ではない. 仲間である
    • 軽量開発環境 vs IDE(Eclipse, NetBeans)
    • 今後ライバルは Web Services
    • クラウドにデータがある時代
    • ブラウザの代わりに良いエディタを
    • クラウド対応, 非同期
  • Emacsの非同期
    • いろいろなモジュールで使われているが, オレオレ実装が多い
    • それらのために作ったのが deferred.el, concurrent.el
  • プログラミングモデル
    • 非同期
      • 処理効率の良さ
      • ただしプログラムが複雑になりがち
    • 状態共有スレッド
      • コードは直感的
      • ロック, 同期の問題
    • (最近はやり)の関数型言語のアプローチ
      • 単一化
      • actor, message passing
      • 効率がよく, コードが素直
      • でも GUIを扱う場合はどうなる ?
  • deferred.el, concurrent.elを Emacs-devel MLに送ってみて
    • オーバすぎwwwという反応
    • プリミティブな部分だけ Emacs 24で取り入れられた
  • EPC(Emacs Procedure Call)
    • Emacsと外部プロセスの通信スタック
    • SLIMEの Swankの一般化
      • データ長さ + S式の非同期な通信
  • EDBD
    • Emacsから SQLiteが使いたい
    • Emacs, Perl間でのデモ
    • DBを使えばもっと賢い補完ができるのでは


kiwanamiさんはやっぱりすごいと思った。すごく全体を見ていると
いうか Emacs業界を広い目で見ている。Emacsもすごい技術者は
いっぱいいるけど、そういう視点で見れるってあんまりいないと
思います。


他の言語との連携に仕様ができたら私でもいろいろ楽しいことが
できそうなので、早く実現されたらなって思います。関わってる
人がみんないい方向へって思えばきっといつか実現されるでしょう。

@さん

  • インターンの話
  • 競技プログラミングの話
    • codeforces
      • 過去問ができる, 投稿が面倒くさい => Emacsからできたらいいよね
      • デモ
      • 実装 => deferred.elで取得して, w3mレンダリング機能を利用
        • 現在は haskellのみの対応. => 今後いろいろ対応する

競技プログラミングというのは TLでちらちら流れていて言葉
ぐらいは知っていたけど、楽しそうだなと思った。社会人に
なるとほんとそういうのから離れてしまってよくないので、
勉強、勘をやしなうってところで、僕もやろうかなと思いました。

@さん

  • 最近使っている Elispの紹介
  • tc2は便利. T-codeと Emacsの相性は良い
  • smartchr, yasnippetを使った email作成講座
    • emailが嫌い => 定型文の繰り返しが多い
    • smartchr, yasnippetを使って簡単に定型文を入力
    • メールを書く実演

当たり前のことで気づかなかったけど、言われてみれば
そうだなとすごく思った。テキストでも yasnippetの活用を
知ることができて、ぜひ参考にしたいと思いました。

ワールドカフェ

Emacsのディスカッション

emacs-users.jpをどうするか」ということでディスカッション
いろいろと意見はでました。記憶に残っているのがあれなんですが、
以下のようなものがでました。

  • 新しく Emacsを使う人を増やす必要がある.
  • グル的な人が必要(EmacsVim界のような引っ張ってく人がいない)
  • .emacsとかパッケージインストールスクリプトを共有したい
  • 初心者が即効で使えるようなバンドル版(Carbon Emacs的なものを作る。ずばり Kansai-Emacsで)
  • 発表者の固定化を避ける。
  • 初心者が安心して質問できる人が必要だよね。

Vimのコミュニティは成功例として参考にできること多く、トップの人が
いろいろと巻き込んでいる。そんなのが Emacsにもほしい。

最後に

参加者のみなさんお疲れ様でした。開催者の@さん、
発表者のみなさん、会場を提供していただいたはてな様ありがとう
ございました。


あと会場となったはてなに初めて行ったけど、すごくヨサゲな
職場だった。うちの会社にもひとりにあれだけのスペースをと思った。


次は半年後の予定で、その間にハッカソンをしようかという
意見も出ました。興味のある方はぜひきてください。
私も発表できるようにスキルアップしたいですね。