2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ghc-flymakeのエラーメッセージにはNUL文字("\0")が含まれていて、flymakeの エラーメッセージをポップアップさせると見た目がいまいちです。(以下のような感じ) なんで NUL文字を除去して見やすくしました。 大して追っていませんが、ghc-flymake内で NUL文…
websocket.el + Amon2でリアルタイム Markdown Viewer - Life is very short Websocketを使った Realtime Markdown Viewerなるものを websocket.elで 作ってみたんですが、必要なものがいろいろ多すぎた等の意見を頂いたので よりシンプルに作ってみました。…
org-babelっていろいろ requireして面倒だし、オプションの指定を しないと標準出力への書き出しも表示されないし、ということで quickrunを使って org-modeのコードを実行する関数を書いて みました。通常であれば言語を指定する部分に quickrunのコマンド …
quickrun.elでファイルに関連づいていないバッファで quickrunを実行する とき、Cファイルとか C++だと拡張子がないということで怒られたので その対応を調べてました。それについてのメモ。 問題点 #include <stdio.h> int main (void) { printf("hello world\n"); r</stdio.h>…
Graphviz-DSL-0.02 - Graphviz Perl interface with DSL - metacpan.org Graphviz::DSL 0.02をリリースしましたので、非互換修正、新機能に ついて紹介します。 リポジトリ syohex/p5-Graphviz-DSL · GitHub 非互換な修正 edgeメソッドの第一引数が Stringか…
jedi-eldocを作ったときあんまり参考資料がなかったので メモを残しておきます。 eldoc-documentation-functionを設定する 具体的になるやるかというと, eldoc-documentation-functionに関数を 設定するだけです。minor-modeの初期化時に以下のようにすれば…
jedi-eldocを書いてみました。 - Life is very short という記事を書いたのですが、@tkfさんに minibufferに 表示する機能は元々あると教えていただいたので highlight機能だけ pull requestしてマージしてもらいました。これからは emacs-jediを 使うだけで…
emacs-jediはデフォルトで関数のシグネチャをポップアップして くれるんですが、個人的にその場に表示よりも minibufferに表示した 方が慣れているんでいいかなと思って書いてみました。pos-tipの問題の ためなのかなんなのかわかっていないですが、Macだと…
Emacsの多分割されたバッファを1ストロークで上下左右に移動 - 会者定離で以降 なぜか最近はてブがついていた記事ですが、移動のキーが Lispプログラミングで 使うキーなので、人によっては辛いのではないかと思います。Emacsだとキーが どうしても不足しが…