2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

気になった Emacs記事 2011/NOV/28

今週の木曜日からEmacs Advent Calender 2011が始まりますね。 まだ全然埋まっていないので、ネタがある人は是非是非参加してください。 登録することでネタが浮かぶかもしれないので、追い詰めた方ができるよ って人はそうしてもいいんじゃないかなと思いま…

quickrun.elを書きました

@thincaさんの quickrun.vim(リポジトリ)を Emacs向けに 書いてみました。Vim scriptは読めないし、Vimの設定方法もよくわからないので、 本家がどんな使い心地かさえわかっていないので、本家に近いものなのか 現状わかりません。 Emacsには executable-int…

気になった Emacs記事 2011/NOV/21

今週はるびきちさんが半年ぶりにブログ再開がありましたね。 Emacs Lisp本を前にいろいろ盛り上がってきているようです。 Why Emacs? - (think) 英語記事ですが、結構はてブはついていますね。私自身はなんで使っているん でしょうかね?もう生活の一部的な…

python-modeで一段インデントを浅くする

pythonの勉強をし始め、コードを少し書いているのですが、 TABによる indentが使いづらい。深くする分にはいいんだけど、 浅くしようとしたとき、何回もタブを押さないといけないので、 インデントを浅くする関数を書いてみました。 コード python-indent個…

Acme::Jiroを書きました

「ラーメン二郎」初心者のためのコール(呪文)ジェネレータ を真似して書いてみました。正しくは言う順番があるんでしょうけど、 理解できないので、いい加減です。 リポジトリ syohex/p5-Acme-Jiro · GitHub サンプル #!perl use strict; use warnings; us…

perldoc-jp-core:anything

anythingのことを少し知っておきたくて、模索していたら、 emacs から vim hacks を閲覧する anything-vim-hacks - Thanks Driven Life というのがあったので、それを元に一つサンプルを書いてみた。 perldocのコアドキュメント(perlrun, perlipc等)に関する…

system関数を大量に使うスクリプトのデバッグ

system関数を大量に使うスクリプトを書いたとき、ディレクトリを消すというような 処理がある場合に、実行するのが怖い。コメントアウトして、実行するコマンドを 表示するというのも面倒。なんで環境変数により, system関数を一時的に置き換える ようにして…

Text::UnicodeTable::Simple 0.02をリリースしました

Text-UnicodeTable-Simple-0.02 - Create a formatted table using characters. - metacpan.org 変更点は borderを表示しないオプションの追加 一度に行を追加するメソッド(add_rows)の追加 です。両方共、Text::Tableに影響されたものです。 コード例 #!/us…

シェルと Emacsの PATHを共有する

追記 2013/OCT/23 exec-path-from-shellを使う方がおすすめです.Emacsでの環境変数の設定に exec-path-from-shellを使うようにした - Life is very short ターミナルエミュレータで Emacsを起動する場合は環境変数の 引継ぎが行われるので問題ないですが、ラ…

Simple Scheme interpreter in Perl

昨日 Brainfuckを書いてみたので、今日は Scheme(Lisp)の処理系を書いてみました。 当然本格的なものではなく、簡単なものです。 Lispy: Scheme Interpreter in Python の Perl版になります。 kidd/hascheme · GitHub に lis.pyにインスパイアされて書いたと…

App::AnyBrainfuckを書いた

設定ファイルから好きな Brainfuckが作れたらいいんじゃなかろうか, と思って書いてみた. 追記 すでに同様のモジュールを makamakaさんが書かれていました。調査不足でした. makamaka/p5-acme-brainfucktory · GitHub http://perl-users.jp/articles/advent-…

気になった Emacs記事 2011/NOV/14

今週はまだネタがあったかな。 Emacs24を使うようになってからしたこといくつか - sheephead Emacs24の話。来年のいつかには出るみたいですね。 あんまり詳しくはわかっていないですが、GUI周りで実験的なことが 行われていたりするようです。あとはパッケー…

xs-modeの設定

以前 List::UtilsBy::XSというモジュールを書いたとき、 c-modeだとなんか変だしということで xsのソースは頑張って text-modeで書いていたけど、専用のがあるだろと思って調べて みると xs-modeというものがあったので、その導入と設定に ついて。 ソース E…

Text::AAlibを書いています。

XSを書く練習の続き。 前回はごりごりとXSで書くというものだったので、 今回はライブラリのバインディングにチャレンジ。 扱うライブラリは An ascii-art library というアスキーアートを作るためのライブラリ。 開発リポジトリ syohex/p5-Text-AAlib · Git…

日本Perl改造計画 とほほの Perl編 その1

みなさんは Perlを勉強し始めた人のブログエントリーを見てこんなことを 思ったことはないでしょうか ? 「なんでこんな古臭いコードを書いているんだ」 私は結構有ります。3引数の openでなかったり、ベアワードが大量に 使われていたり、myが使われていなか…

Emacsで Perlのドキュメントを見る

Emacsで Perlのドキュメントを見る方法について. plcmp-cmd-show-doc, plcmp-cmd-show-doc-at-point perl-completion.el + anythingを使っている場合はこれがベスト だと思います。perl-completionで補完の情報を anythingを絞り込めると いうものです. Ctrl…

Image::Term256Colorで遊んでみた

Colin Kennedy / Image-Term256Color - search.cpan.org moshen/Image-Term256Color · GitHub githubにあるデモがクールだったので何か面白いことができない かなと思って試してみた。 コード モジュールを使ったのではなく、付属のアプリの img2termという…

気になった Emacs記事 2011/NOV/7

さすがにネタ切れがきついぜ。 でも完全に切れる限りかいていきます。 flymake flymakeのエラー表示を改善する - Life is very short http://d.hatena.ne.jp/kitokitoki/20101230/p2 私が flymakeを強調するというのを書いたのですが、別の方は それを地味に…

画像をタイル状に並べる。

画像をタイル状に並べたいなと思っていて調べていると GD::Tilerというモジュールが使えそうだったのでサンプルコードを 書いてみました。 コード 最近 CPANにアップデートした人の顔写真を横 4つで 並べていくというものです。 #!perl use strict; use warn…

cdp: perlプロジェクトのトップディレクトリに移動

Perlのモジュールを書いているとき、lib/を下っていったり t/を下っていったりして、修正なり、コミットしたりしたあと テストのために、Makefile.PLがあるディレクトリまで戻るのが 面倒になったので書いた. Makefile.PL, Build.PLがあるディレクトリまで遡…

これから就職活動をする人たちへ

job

新聞を見たら, 就活がもう始まっているというのがあったので なんとなく書いてみる. 私が就職したのはリーマンショックの前で 近年では稀に見る入りやすい時代で, 今の厳しい状態とは違うとは 思いますが, 一意見として読んでもらえればいいかなと思います. …

今学生の人たちへ

job

好きなことをある程度のレベルまでやる 何でもいいと思いますが, ある程度のレベルまで努力ができたら, 他の分野 でもものの見方が変わってきます. 私の場合それは格闘ゲームです. (今では だいぶ下手になりましたが) 大学時代, 私は勉強しているよりゲーセ…

flymakeのエラー表示を改善する

flymakeは便利ですよね。ただエラーメッセージが見づらいなぁというのが あっていろいろ考えていました。 ミニバッファに表示 node-jslintでflymake - すぎゃーんメモ @sugyanさんの記事で、next-errorでジャンプしたときに ミニバッファにエラーメッセージ…

set-perl5libを改良する

最近 Flymakeを使い出したんで, 当然 set-perl5libも入れる わけなのですが, t::Util.pmみたいなテストユーティリティモジュールを 作成したときにうまく機能しなかったので修正しました。 lib以下のモジュールだとおそらくプロジェクトごとに名前が異なりま…