日本Perl改造計画 とほほの Perl編 その1
みなさんは Perlを勉強し始めた人のブログエントリーを見てこんなことを
思ったことはないでしょうか ?
「なんでこんな古臭いコードを書いているんだ」
私は結構有ります。3引数の openでなかったり、ベアワードが大量に
使われていたり、myが使われていなかったり。なんでそういうコードを
書くのかはその人達に聞いてみないとわからないですが、以下のことが
考えられます。
- 古い書籍を見ている
- 古い内容のサイトを見て書いている
1については時間が解決してくれるかもしれないですが、そのような本を
すべて抹消するというのは現実的ではない。なんで 2をなんとかできないか
考えてみました。
google.co.jpで「perl」でググった結果(2011年11月11日現在)
- Perl - Wikipedia
- とほほのperl入門
- The Perl Programming Language - www.perl.org
- Perl基礎入門 | KentWeb
- データベースエラー
- site-cooler.com -
- Perl.com
- Japan Perl Association
- Perl Solutions: ActivePerl, Perl Dev Kit, Komodo IDE, Perl Training, Commercial Support and Consulting
- Perl入門
全部見きれていないんですが、2番目に出てくる「とほほの Perl」入門さんを
見ると内容がとても古い。Perl4の内容が普通に出てきたりしている。モダンな
Perlとは程遠いものです。
見る人が見たらなんて古いんだってわかりますけど、Perlを始めた人は
今のPerlのバージョンなんてわからないでしょう。5.8とか5.14とかって
レベルじゃなく、4とか5のレベルでも。なんで、それを見たら古いとかじゃ
なくて, Perlはそんなもんなのか, と思ってしまうんじゃないかな。
この手の話は日本の Perl業界で一番知名度があるであろう Dan Kogai
さんが何回も何回も解説していて、記事もいっぱいあるわけですが、
初心者の人はそこにすぐには辿りつけないと思うんですよね。
「perl open」でぐぐっても Dan Kogaiさんよりとほほさんが先に
出てきてしまいますし。
Dan Kogaiさんにより有名になってもらうという考えもあるかもしれない
ですが、自分で手直しして作者に差し替えてもらうってのもありかと思い、
今回の作業を始めた次第です。
リポジトリ
サイトを見ると、コードの変更は受け付けてくれないそうなので、
まるまる差し替えられるような形にして、報告できればと考えています。
何か指摘がある場合はぜひお願いします。実際に反映されるかは
わかりませんが。