ispell/aspellを利用した auto-complete sourceを提供する
ac-ispellをリリースしました
インストール
MELPAからインストールできます.
設定
;; Completion words longer than 4 characters (custom-set-variable '(ac-ispell-requires 4)) (eval-after-load "auto-complete" '(progn (ac-ispell-setup))) (add-hook 'git-commit-mode-hook 'ac-ispell-ac-setup) (add-hook 'mail-mode-hook 'ac-ispell-ac-setup) (add-hook 'text-mode-hook 'ac-ispell-ac-setup)
ac-ispell-setupで auto-completeの sourceを宣言します.
デフォルトでは 3文字以上で補完を行います. 変更する場合は,
ac-ispell-requiresを変更してください. この変更は ac-ispell-setupより
前に行う必要があるので, custom-set-variableを使って変更するのが良いと
思います.
ac-sourcesへの設定, auto-completeの有効化は, ac-ispell-ac-setupで
行えます. 各モードの hook等で呼び出すようにしてください.
UPCASE, Camelcaseの補完
小文字での補完はもちろんなのですが, ac-ispellでは UPCASE, Camelcaseの
補完に対応しています. 英単語系の補完は小文字のみの対応のものが多かったの
ですが, 文頭にある単語も普通に補完したいということで、そのように実装
しました. 先頭の 2文字が大文字だと UPCASE補完 先頭のみ大文字だと,
Camelcase補完となります.
おわりに
問題, 提案等ありましたら, githubの issueまでお願いします.