Switch from paco to porg
Ubuntuでソースコードからインストールしたパッケージは pacoで管理していたんですが, Ubuntu16.10で pacoが削除されてしまったため porgへ移行しました.
データベースの移管
paco2porgを使う. pacoをインストールして dist-upgradeした場合 paco2porgが自動で入っているようです. しかし porg自体はインストールされないので, インストールする必要がありました.
% sudo paco2porg % sudo apt install porg
paco2porg後 porgコマンドでインストール一覧を見られることを確認します. porg -a
で一覧が見られれば OKです.
% porg -a cmigemo emacs-devel global-6.5.4
コマンド利用例
パッケージ追加と削除だけ. コマンド体系はほとんど同じですが, 微妙に異なるものもあります. 詳しくは manなどで確認してください.
パッケージ追加
# パッケージ名を明示的にしている場合 % sudo porg -l --package=emacs-devel make install # パッケージ名としてディレクトリ名を使う場合 % sudo porg -l -D make install
パッケージ削除
% sudo porg -r emacs-devel
zsh補完
オプションが覚えられないので書きました. よろしければどうぞ.
おわりに
ソースからいろいろ入れるなら Archとか Gentooを使うべきですね...