M-SPCに just-one-spaceという連続するスペース/タブを 1つのスペースに
するというコマンドが割当たっていますが、個人的に使い方が今ひとつ
わからないので、カーソル周辺のスペースを 0にするようにしてみた。
コード
;; instead of just-one-space (defun my/just-zero-space () (interactive) (just-one-space 0)) (global-set-key (kbd "M-SPC") 'my/just-zero-space)
まだこちらの方が個人的に使う機会がありそうなので、
しばらく使ってみます。
追記
masutakaさんのブクマによると, delete-horizontal-spaceが同機能のようです。
別にわざわざ割り当て直す必要はなかったようです。
別のキーに割り振っているということは 1スペース残しとスペースを残さないと
いうのを使い分けるというのが設計者の意図としてあるんですね。個人的には
カーソル前方・後方のどちらか一方は気がいきますけど、カーソル周りというと
なかなか気が回らないのでなかなか使いドコロが見つからない次第です。