とあるモジュールのソースコードを見ていたらヘルプの
表示でpod2usageという関数があったので調べてみた。
ヘルプオプションなんかでヘルプを表示するのってわざわざ
関数書いてしていたりしていたけど、これだと PODで書いた
ことがそのまま出せるので手間は少し省けそうですね。
#!/usr/bin/env perl use Pod::Usage; pod2usage(verbose => 0); __END__ =head1 NAME sample - this is sample program =head1 SYNOPSIS sample [options] [file ...] Options: -hoge hogehoge -fuga fugafuga =cut
結果
Usage: sample [options] [file ...] Options: -hoge hogehoge -fuga fugafuga
verboseオプションを 2にするとページャで表示されたりと
いろいろ便利な機能があるようです。