なにげに pingがうちたくなって試してみたところ
エラーになった。
% ping zsh: command not found: ping
manでは出てきたのでさすがにどこかにあるだろうって
思ってスーパーユーザのディレクトリの中身をみてみたら
あった。
% ls /sbin SystemStarter* fstyp* launchd* mount_ntfs* rdump* autodiskmount* fstyp_hfs* md5* mount_smbfs* reboot* clri* fstyp_msdos* mknod* mount_udf* restore* disklabel* fstyp_ntfs* mount* mount_webdav* route* dmesg* fstyp_udf* mount_afp* newfs_hfs* rrestore* dump* fstyp_ufs* mount_cd9660* newfs_msdos* rtsol* dumpfs* halt* mount_cddafs* newfs_udf* service* dynamic_pager* ifconfig* mount_devfs* nfsd* shutdown* fibreconfig* ip6fw* mount_fdesc* nfsiod* tunefs* fsck* ipfw* mount_ftp@ nologin* umount* fsck_hfs* kerberosautoconfig* mount_hfs* ping* fsck_msdos* kextload* mount_msdos* ping6* fsck_udf* kextunload* mount_nfs* quotacheck
PATH環境変数を標準のものから変えているけど、MACって
デフォルトで一般ユーザは /sbinに PATHが通っているもん
なんですかね?sudoをつけたらいいとかそういうのなのかな?
一般人はそんなコマンド使わね〜ということなんだろうか?