読者になる

Shohei Yoshida's Diary

2014-08-08

勝手に anigif - Pecoで(ちょっと)汎用ディレクトリ選択function(zsh専用)

peco anigif

元記事

Pecoで(ちょっと)汎用ディレクトリ選択function(zsh専用) - Qiita

イメージ

f:id:syohex:20140808220029g:image

syohex 2014-08-08 22:02

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
関連記事
  •  GNU Global 6.3.1に gecoなるもの追加されていた
    2014-08-19
    GNU Global 6.3.1に gecoなるもの追加されていた
    GLOBAL-6.3.1 released. 最新版にアップデートしたところ, geco…
  •  勝手に anigif - Pecoでちょっとリッチなgitブランチ選択
    2014-08-08
    勝手に anigif - Pecoでちょっとリッチなgitブランチ選択
    元記事 Pecoでちょっとリッチなgitブランチ選択 - Qiita イメー…
  • 2014-07-03
    シェルスクリプトを公開するとき, コマンド前にバックスラッシュをつけるべき
    oh-my-zsh の環境で、peco-select-history が動かない - Qiita …
  •  peco + 辞書(Mac編)
    2014-06-30
    peco + 辞書(Mac編)
    Alfred使えるのでいらないだろうけど. コード function peco-di…
  • peco zsh completion
    2014-06-21
    peco zsh completion
    現状オプションがそこまでないし, 使うケースはほとんどないと…
  • もっと読む
コメントを書く
« 勝手に anigif - Pecoでちょっとリッチな… CloseCommentTagを移植しました »
プロフィール
id:syohex id:syohex
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • html/templateで key=val を出力する際は template.HTMLAttr型を使う
  • use-packageで :vcキーワードが使えるようになった
  • Ubuntu 23.04にアップデートしたら clangdが動かなくなった問題の対応
  • el-getから package.el + use-packageに移行した
  • 2023 パズル in F#
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 5
    • 2023 / 4
    • 2023 / 2
    • 2023 / 1
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 12
    • 2022 / 11
    • 2022 / 10
    • 2022 / 7
    • 2022 / 6
    • 2022 / 5
    • 2022 / 4
    • 2022 / 3
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 9
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 12
    • 2020 / 10
    • 2020 / 9
    • 2020 / 5
    • 2020 / 4
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 10
    • 2017 / 9
    • 2017 / 8
    • 2017 / 2
  • ▼ ▶
    2016
    • 2016 / 12
    • 2016 / 10
    • 2016 / 9
    • 2016 / 8
    • 2016 / 7
    • 2016 / 6
    • 2016 / 5
    • 2016 / 4
    • 2016 / 3
    • 2016 / 2
    • 2016 / 1
  • ▼ ▶
    2015
    • 2015 / 12
    • 2015 / 11
    • 2015 / 10
    • 2015 / 9
    • 2015 / 8
    • 2015 / 7
    • 2015 / 6
    • 2015 / 5
    • 2015 / 4
    • 2015 / 3
    • 2015 / 2
    • 2015 / 1
  • ▼ ▶
    2014
    • 2014 / 12
    • 2014 / 11
    • 2014 / 10
    • 2014 / 9
    • 2014 / 8
    • 2014 / 7
    • 2014 / 6
    • 2014 / 5
    • 2014 / 4
    • 2014 / 3
    • 2014 / 2
    • 2014 / 1
  • ▼ ▶
    2013
    • 2013 / 12
    • 2013 / 11
    • 2013 / 10
    • 2013 / 9
    • 2013 / 8
    • 2013 / 7
    • 2013 / 6
    • 2013 / 5
    • 2013 / 4
    • 2013 / 3
    • 2013 / 2
    • 2013 / 1
  • ▼ ▶
    2012
    • 2012 / 12
    • 2012 / 11
    • 2012 / 10
    • 2012 / 9
    • 2012 / 8
    • 2012 / 7
    • 2012 / 6
    • 2012 / 5
    • 2012 / 4
    • 2012 / 3
    • 2012 / 2
    • 2012 / 1
  • ▼ ▶
    2011
    • 2011 / 12
    • 2011 / 11
    • 2011 / 10
    • 2011 / 9
    • 2011 / 8
    • 2011 / 7
    • 2011 / 6
    • 2011 / 5
    • 2011 / 4
    • 2011 / 3
    • 2011 / 2
    • 2011 / 1
  • ▼ ▶
    2010
    • 2010 / 12
    • 2010 / 11
    • 2010 / 10
    • 2010 / 6
    • 2010 / 4
    • 2010 / 3
    • 2010 / 2
    • 2010 / 1
  • ▼ ▶
    2009
    • 2009 / 12
    • 2009 / 11
    • 2009 / 10
    • 2009 / 9
    • 2009 / 7
  • ▼ ▶
    2008
    • 2008 / 6
    • 2008 / 5
    • 2008 / 4
    • 2008 / 3

はてなブログをはじめよう!

syohexさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
Shohei Yoshida's Diary Shohei Yoshida's Diary

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる