指定したファイルをメールで送りたいって思ったんで書いてみた。
@tokuhirom氏の
http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20100719/1279543292
をベースにしています。SMTPサーバとの認証について調べて、追加しました。
コードは以下のような感じです。
オプション多すぎて明らかに毎回打つのは面倒なので、以下のような
シェルスクリプトを書いて使います。自分に送るために変数を設定して、
send_me.shと名づけました。
使い方は
% send_me.sh ファイル名
です。これで、このファイルを送りたいってときに、メーラを立ち上げなくても
コマンドでササッと済ませることができます。
まとめ
Perlでメールを送信する方法を書きました。ただ送るっていうのはあまり
実用的ではないですが、gitなどの commitフックなどで使えば、全員に
差分を送信なんてことにも使えるかと思います。便利なメールがたくさん
ある時代ですが、プログラムから送れる方法を学べたので、そのような
応用に適用していきたいと思います。