2013-01-01から1年間の記事一覧

Emacsで tmuxの zoom, unzoomを実現する zoom-window.el書きました

tmux 1.8で導入された機能に zoom, unzoomがあります(Prefix + z). いくつかの paneに分割した windowを一時的に 1つの paneのみを表示(zoom)し, 再度同コマンドを実行することで元の状態に戻す機能です. Emacsでもそんな機能があったらいいなぁと思ってこの…

Riji向け Emacsユーティリティを書きました

空前のRijiブームに乗り遅れるな!(棒) | おそらくはそれさえも平凡な日々riji.vim を書きました | metropolis コードは @bool_foolさんの riji.vimを参考に書きました. リポジトリ https://github.com/syohex/emacs-riji 機能 riji.vimと同じです. M-x riji…

gomの zsh補完

gomは @mattn_jpさんによって開発されている go版 bundlerです. その zsh補完を書いてみました. リポジトリ https://github.com/syohex/zsh-go-completions イメージ サブコマンド補完 サブコマンドオプションの補完 サブコマンドオプションの補完 その 2 サ…

rijiの zsh補完

空前のRijiブームに乗り遅れるな!(棒) | おそらくはそれさえも平凡な日々 空前のブームなので, zsh補完を書いてみました. リポジトリ https://github.com/syohex/zsh-perl-completions コード #compdef riji typeset -A opt_args local context state line …

quickrunバッファでの 'q'キーの動作を改善しました

quickrun 1.9.1をリリースしました. quickrunバッファでの 'q'キーの動作がまともになりました. リポジトリ https://github.com/syohex/emacs-quickrun 概要 今までは quickrunバッファが表示される windowを deleteしている だけでした. frameを分割せずに…

shell-popが full-frameに対応しました

shell-popが full-frameに対応したので, 紹介します. リポジトリ https://github.com/kyagi/shell-pop-el 設定 shell-pop-window-position変数に "full"を設定すれば, full-frameで シェルを起動します (setq shell-pop-window-position "full") イメージ fr…

とりあえず .tmux.confに追加しておいた方がいい設定

それは "escape-time"です. 著名な tmuxユーザの方の dotfilesを 見てもそこまで設定している人がいなかったので, メモ代わりに 残しておきます. 概要 escape-timeとは Escapeキーが実際に入力されるまでの遅延時間です. デフォルトではこの値が 500に設定さ…

sysfsを使って interfaceの状態を確認する

方法 "/sys/class/net/インタフェース名/operstate"を読み出せばよい 例 % ls /sys/class/net eth0 lo wlan0 % for interface in $(ls /sys/class/net) do echo -n "$interface:" cat /sys/class/net/$interface/operstate done eth0:down lo:unknown wlan0:…

新しい magit向け magit-statusの設定

https://github.com/magit/magit magitが新しくなって, コミットメッセージを今まで独自のものから git-commit-modeを使うようになりました. そのせいかどうかは断定 できないんですが, commitメッセージを書き終えて, C-c C-cで それを反映させた後の Windo…

cpanfileに関するユーティリティ

cpanfile に依存を書き忘れない為に - その手の平は尻もつかめるさ コード scan-prereqs-cpanfileを実行しているだけなんですが, scan-prereqs-cpanfileと いう名前がそもそも忘れがちなので. (defun cpanfile--check () (let ((file (buffer-file-name))) (…

keyfreqで Emacsの使い方を見直す

コマンドの使用頻度を表示してくれる keyfreqの紹介 目的 効率的な移動コマンドをちゃんと使っているかとか, ユーティリティ 書いたけど, 全然使ってないとか判断するのに使えます. リポジトリ https://github.com/dacap/keyfreq インストール MELPAからイン…

bufferの移動には buffer-moveがいい感じ

frameをいくつかの windowに分割して作業している時, 今右側の やつを左にしたいとか, 上にあるやつを下にしたいっていうときが ありますよね. 習慣なのか効き目なのかわからないですけど, 私は普通編集するものはだいたい左に置いて, 眺めるだけのものを 右…

補完候補をページ単位でスクロールする

popup.elにページ単位で候補を切り替える関数が実装されたので それを使って実装してみました. 補完候補が大量にあるときに、 ざっと眺めることができて便利です. 実際に書く際は補完候補を 検索していった方がいいと思いますが, どんなメソッドがある とか…

Devel::Coverから出力した HTMLで C0なカバレッジのコードを Emacsで表示

Devel::Cover::Report::VimででC0なカバレッジのコードを vim で表示 - dann's blog - # 本当であれば, Devel::Cover::Report::Emacs的なものを使ってすべき なんでしょうけど, HTMLを解析して表示させるようなものを作ってみました. Devel::Cover::Report::…

Emacsユーザが「実践Vim」を読んだ感想

vim

はじめに 私はにわか Emacsユーザであり, 定期的に Vimへの乗り換えを試み, 挫折を繰り返していました. なんで最近は諦めて Emacsの使い方をまともに 覚えようという方向でやっていこうと決めたんですが, この本を 読んでまた気持ちがぐらついてしまいました…

POSIX::Socketのテストがこける理由

Monoceros等で利用される POSIX::Socketのテストが こける理由のメモ. RTに登録すべきなんだろうけど、手元の環境ではうまくいかないので ここにメモっておきます(サーバサイドの問題??). 問題となるテスト t/10send.tの 2つめのテストが通りません(#2となっ…

color-themeのテーマを全部 Emacs themeフレームワーク向けに移植しました

ちまちま移植していたんですが、全部やってしまおうということで頑張りました リポジトリ https://github.com/emacs-jp/replace-colorthemes スクリーンショット 画像がたくさんあるので若干注意 https://github.com/emacs-jp/replace-colorthemes/blob/mast…

helm-gtags.elにタグ更新関数を実装しました

helm-gtags 0.9.8を本日リリースしました. リポジトリ https://github.com/syohex/emacs-helm-gtags 新機能 タグ更新関数の実装 タグ自動更新設定の追加 このリリースの前にとりあえず実装したのですが, 要望されたので とりあえず実装したという感じでした.…

evil-numbersでカーソル下の数値を増減させる

Vimで言うところの Ctrl-a, Ctrl-xを Emacsで実現する方法について 示します. CSSのようなサイズを少し変えて変化を確認するときなどに いちいち消して、新しい数字を書くということがなくなるので、便利です. evil-numbersについて "evil"とついているので …

Ubuntu 12.04で gupnp-universal-cpがエラーになる場合の対処方法

症状 gupnp-universal-cpを起動しようとすると下記のようなエラーが出て起動できない % gupnp-universal-cp ** (gupnp-universal-cp:32372): WARNING **: Failed to load icon network-workgroup: Icon 'network-workgroup' not present in theme ** (gupnp-…

Accept-Encoding gzipを指定したときの LWP::UserAgentと Furlの挙動に関するメモ

挙動の違いがあったのでメモ. サーバプログラム use strict; use warnings; use Plack::Builder; builder { enable 'Deflater'; # Don't use version 0.10 sub { [200, [], ["hello world\n"]]} } LWP::UserAgent レスポンスオブジェクトの contentメソッド…

cartonの zsh補完を 1.0向けに修正しました

zshのことがよくわかっていないので、エラー対策があやふやですが、 Carton 1.0向けに zsh補完を修正しました リポジトリ https://github.com/syohex/zsh-perl-completions イメージ サブコマンドの補完 サブコマンドオプションの補完 carton exec以降の補完…

go-eldoc 0.06をリリースしました

go-eldoc 0.06をリリースしました リポジトリ https://github.com/syohex/emacs-go-eldoc インストール 数時間後に MELPAからインストールできるようになるかと 思います. ついでにですが go-direxも MELPAからインストールできる ようになりました 変更点 b…

Go版 Feed::Findを書いてみました

go

Goの勉強のため以前書いた RSS収集スクリプトを Goで置き換えているのですが、 その中で Perlの Feed::Findが使われていたので、Go版のそれを書いてみました。 リポジトリ https://github.com/syohex/go-feedfind インストール % go get -u github.com/syohe…

dmm.co.jpでデフォルトビットレートを変更する greasemonkey script

dmm.co.jpの動画サービスはいくつかのビットレートが選べるけど、デフォルトは 高画質のものになっています。うちの低速回線ではそんなのを選ぶとダウンロードに 数時間かかるということになるので、低いビットレートを選ぶわけですが、毎回毎回 マウスで操…

go-direxが refreshをサポートしました

試験的ですが, go-direxを refresh('g'にバインドされる)コマンドに対応しました. リポジトリ https://github.com/syohex/emacs-go-direx before after "グローバル変数その3"を追加して, direxバッファで "g"を押すと、更新されます. おわりに 問題, 要望が…

helm-gtags, helm-ag, helm-ackのエンコーディングに関する問題の改善

Emacsから外部プロセスを実行するときのコーディングシステムをカレントバッファに合わせる - Qiita 以前から UTF-8に設定した Emacsで EUC-JPのソースツリーを探索したとき、 文字化けことは知っていたんですが、しょうがないってことで放置していました。 …

C99の配列初期化が気になる場合

c

C99の配列初期化に潜む罠 | monoの開発ブログ GCCだと "-Woverride-init"オプションをつけることで、重複した初期化が ある場合警告してくれます. #include <stdio.h> int data[] = { [3] = 3, [2] = 2, [1] = 1, [0] = 0, 0, }; int main (void) { for (int i = 0; i </stdio.h>…

quickrun 1.9.0をリリースしました

quickrun 1.9.0をリリースしました リポジトリ https://github.com/syohex/emacs-quickrun インストール package.elを使って, MELPAからインストールできます 更新内容 Goで quickrun-compile-onlyが使えるようになりました. 簡易 syntaxチェックに使えます.…

hotentry viewer in Go

go

Goの勉強. XMLの解析が知りたくて書いてみました. 他の言語ではあまり見かけない XMLのパースで面白いですが、 名前空間があると若干戸惑います. コード package main import ( "encoding/xml" "flag" "fmt" "io/ioutil" "log" "net/http" "os" ) type RSS s…