2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

V850 GCC 4.6.1のテスト その 1

v850用クロス開発環境の構築 - Life is very short で作った GCCをtestgenに かけていたところ終了しないプログラムがあったのでそれについて。 問題が発生するプログラム testgenの gcc.4-2-01/t0501.cです。以下に示すのは最小化し、 関数名等一部変更した…

v850用クロス開発環境の構築

メモがてらに. 開発環境 さくら VPSサーバで行いました CentOS 5.5 x64 gcc-4.1.2 各ソフトウェアのバージョン binutils-2.21 gcc-4.6.1 newlib-1.19.0 gdb-7.2 gmp-5.0.2 mpfr-3.0.1 mpc-0.9 ppl-0.11.2 cloog-ppl-0.15.11.tar.gz 事前準備 クロスコンパイ…

CPAN Authorを数える

なんとなく気になった。 #!perl use strict; use warnings; use Furl; use IO::Uncompress::Gunzip; my $url = 'http://ftp.nara.wide.ad.jp/pub/CPAN/authors/01mailrc.txt.gz'; my $ua = Furl->new; my $res = $ua->get($url); unless ($res->is_success) …

HTTP::Tinyでプログレスバーを表示

Furlの FAQのものと同じですが。 #!perl use strict; use warnings; use HTTP::Tiny; use Term::ProgressBar; use File::Basename; my $url = shift or die "Usage $0 url"; my $ua = HTTP::Tiny->new( agent => 'sample ua', ); my $bar = Term::ProgressBa…

ExtUtils::Installedを使ってインストールされているモジュール一覧を得る

App::cpanmigrate - search.cpan.org のソースを見ていたら, ExtUtils::Installedを使うことで インストールされているモジュールを知ることができるということを知りました。 ExtUtils::Installedは標準モジュールです。以下のようなワンライナーで一覧が得…

Text::UnicodeTable::Simpleというのを書いてます

まだいい加減なレベルの段階なんですが、とりあえず紹介. 書いた動機 Text::ASCIITableや Text::SimpleTableでは, FullWidthな文字が 扱えなかったためです。 Text::ASCIITableを 2文字幅の文字に対応させる - Life is very short Text::ASCIITableでなかば…

perl-5.14で IO::Prompt::promptが失敗するケース

$ARGVの扱いかが変わったことが原因らしい。 package mainで動かす分には問題ないですが、他パッケージで利用していて Perlのバージョンアップを行う場合は注意が必要です。 Failed IO::Prompt::prompt in Perl-5.14 · GitHub バグレポートが積み重なってい…

c-modeの自動インデントを無効化

emacs C-modeのTAB設定を完全に無効にする - nakayama-blog ここにあるように, デフォルトだと c-modeってコンマとかカッコをタイプしただけで オートインデントされます。自分でスクラッチから書いたような場合は別に これでも問題ないですが、他人の書いた…

GCCの各オプティマイズレベルで有効になる最適化を調べる

gcc

GCC 4.4ぐらいから見たいなのですが、-Qオプションを使うと、 最適化等でどのオプションが有効になるかがわかるみたいです。 具体的には以下のようなコマンドです。 % gcc -O2 -Q --help=optimize # 個々のオプションについて 'enabled' or 'disabled'が確認…

重複しない乱数の生成

Perlで乱数生成 - ハブ君の寝言 を見て、昔自分もそんな感じで書いてたなぁと思い出しつつ、 今の知識で書いてみました。 手法1 0から nまでの配列を生成 0から nまでの乱数を生成 (2)で得られた indexと配列の最後の要素を交換 n = n-1とし, (2)に戻る. こ…

Parse::RecDescentを使って .iniファイルのパーサを書く

Parse::RecDescentを一回ぐらい使っておこうかなということで使ってみた。 書いてみたのは .iniファイルのパーサです。たくさんモジュールがあるし、 実際に使う気があるわけでもなく、ただ練習ということで。 iniの仕様 書くにあたってわかったのですが、.i…

emacsclientを使ったシンタックスハイライトウェブアプリ

[Orgmode] org batch job using emacsclient?を見ていたら、emacsclientの --evalオプションを使うといろいろ遊べそう だなと、いうことでシンタックスハイライトのウェブアプリを書いてみた。 Text::VimColorみたいなことを Emacsでもできないかと思ってた…

Text::ASCIITableを 2文字幅の文字に対応させる

Text::ASCIITableがmulti-width charactersに対応していないようですよ!腕に覚えのあるPerl Mongerにおかれましてはパッチを書いてみてはいかがでしょうか!!2011-06-11 18:46:31 via Tween このようにText::ASCIITableはデフォルトでは半角文字だけで日本…

Perlで NTPを使う

Net::NTPというモジュールがあったので使ってみた。 なんか名前的にデフォルトで入ってそうと思ったけど、 デフォルトでは入ってないですね。 コード get_ntp_response()のみを提供するモジュールです。 #!perl use strict; use warnings; use Net::NTP (); …

画面に80個の「=」でできた罫線を出力する

http://www.usptomonokai.jp/wp/?p=1536 画面に 80個の「=」でできた罫線を出力するワンライナーのシェルスクリプト 末尾は改行 85文字を超えてはいけない( echo ===.....=(80個)はなし ) 書いてみた 考えてみたけどそんなには出なかった。 % perl -le 'prin…

Perlでシンプルなカレンダを作成

Calendar::Simpleと Text::ASCIITableを使って書いてみた。。 プログラム #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use Calendar::Simple; use Text::ASCIITable; my ($this_mon, $this_year) = (localtime)[4,5]; my $month = shift || ($this_mon +…

Data::Printerを使ってみた。

The Onion Stand: Data::Printer - a colored pretty printer for Perlで紹介されている Data::Printerというのを使ってみた。 例のままですが、一応。 インストール 依存モジュールはそこそこですかね。 % cpanm Data::Printer 使う とりあえずは pメソッド…

Emacs 23.3に付属する whitespace.elについて

たまにしか whitespace.elを使わないので気づかなかったのですが、 それまでの設定では Emacs-23.3で whitespace.elを使ったときに色が つきませんでした。 これは Emacs-23.3に付属する whitespace.elに加えられた変更による ものです。whitespace-styleと…