気になった Emacs記事 2012/MAR/19

納品直前で大忙しですが、更新。

[emacs] インデントをハイライトしてくれる「Highlighting indentation」で脱・インデント迷子 | いわぶろ(ろてん)

ハイライトネタ。インデントをハイライトということになっていますけど、
見た感じとしてはカラムレベルでハイライトという感じですかね。
僕はインデントが気になる場合は colhighlightという拡張を使って
確認しています。常時表示は個人的に慣れないのでそういう方法を
取っています。構造的にインデントがわかりづらいものを頻繁に
扱う人にはいいんじゃないかなと思います。

行末の空白を可視化してないせいで起きたトラブルの話 - 西尾泰和のはてなダイアリー

行末にスペースがあり、トラブルがあったというお話。可視化するというのも
ありますけど、ここに載っているように save-hookに手を入れるほうが無難
かなとは思います。私の場合、行末に改行がいっぱいあるのが嫌なので、
以下のような関数も hookに登録しています。

(defun my/delete-trailing-blank-lines ()
  (interactive)
  (save-excursion
    (save-restriction
      (widen)
      (goto-char (point-max))
      (delete-blank-lines))))

せっかく改行入れてもそれがうっかり消えてしまうことになるので、 C-x C-sを
連打する人にはあまりおすすめできません。


新規にコードを書く場合は、これらの処置をしておいた方がいいと思いますが、
既存のコードをいじるときは、無駄に変更を増やすことになりかねないので
無効にしておいた方がいいでしょう。git addのオプションで回避できますが、
面倒です。コミットするときに、すべて整形してからリポジトリに突っ込む
ように hookを作ると細かいことを気にせず済むのでよいかもしれません。

僕が一番 Vim の正規表現をうまく使えるんだ(\zs \ze 編) - TIM Labs

Vim正規表現ネタですが、Vimユーザは正規表現を使いこなせているなぁと最近
思うことがありました。


とあるメジャーモードに pull requestをしたけど返事がないので自分で一から
書いてみるか、ってことで Vimのモードを参考に書いています。そのとき意味不明な
記号が多数出てきたので、Vim正規表現を少し勉強してみたのですが、Vim
モードを書いている人が先読みとか先読み否定とか高度なテクニックを使っていると
いうことがわかりました。スクレイピングとかで少しだけ使ってたことは
ありましたけど、いろんな拡張で使われていて、Vim Script書いている人すげぇと
普通に思いました。(Emacs正規表現では実装されていないので使えないようです
(´・ω・`))