気になった Emacs記事 2012/JAN/2

Emacs Advent Calendar 2011の最後のまとめになります。


= #EmacsAdventJP まとめ - ぺっくブログミラー@peccul


に@さんがすでにまとめていますが、一応私が読んだ感想ということで。

31日目bundle.el で Emacs でもぶんどる (Emacs Advent Calendar 31日目) - kozo2's blog

私も若干手を加えた bundle.elの紹介。個人的にはすごくいいと思った
ツールです。emacswikiとか, marmaladeとかのダウンロードだと
必要なファイルしか入らないんですよね。まあコメントとかにいくらか
書いているんですけど、それでは足りないと思うことが多い。github
上げているようなやつだと、README.mdがあったり、サンプルがあったり
ってこともあるので、助かることも多いです。なんでパッケージ全体を
取得して、管理って方が個人的にいいかなと思っています。Emacs
ELPAとか marmaladeより、パッケージングの仕様を決めて、みんなそれに
従ったパッケージングをするということを優先して欲しいかな。それだと
登録済みとか関係なくインストールが容易になるので。

30日目rc-vstudio.elで、VisualStudioをEmacsの手中に収める | ハンバーグステーキ -> BAKUNETSU VICTORY

Visual StudioEmacsの連携についてのお話。すごいですね、これ。
かなりの機能が Emacsから使えるっぽい。やはり使い慣れたもので
作業をするとはかどりますよね。小さい画面で VC使うことがあるのか
わからないですけど、小さい画面のマシンでもこれがあれば Emacsから
全部できて、IDEの各窓が小さすぎるという問題が解決されそうです。
私個人の話ですが、私自身は IDEを使いたいですね、知らないので。
いい所があれば、Emacsに還元できるようにしていきたいですね。

29日目smartchrの設定例 - プログラムとかののblog

smartchrの設定の紹介。かなりいろいろ設定されているようです。
僕は一時期導入していたんですが、慣れないためか backspaceしちゃう回数が
増えてしまったので、外しました。確かに ' = 'とか決まったことを打つ
って結構多いので、楽に打てたらいいなぁとは思っているんですけど、
smartchrとかでいろいろ設定すると、うっかり展開されてしまうって
ことが多くなってしまうんですよね。コーディングばっかりするって
ときに設定するといいかもしれないですね。集中的にやって早めに
体に覚えさせるというのがいいのかもしれないです。

28日目空気のようなEmacs Lisp -2011 冬- - Emacs/Lisp/Drill - Emacsグループ

dmacro.elの紹介。紹介されている通り確かに標準でこんな機能があっても
いいぐらいですね。他を知らないけど、Emacsって繰り返し処理がもう少し
楽にできたらってことが個人的にはありますのでね。マクロとそれに関する
関数で同等のことはできるのですが、若干敷居が高い感じが否めないです。
dmaro.elは、この操作を繰り返したいっていうときに簡単に使えるので、
マクロを知っていく上でもいいツールだと思いますね。ただこれライセンスが
不明確で、パッケージングする際に問題があるそうです。作られたのも結構
昔だし、どうにもならないのかな?

27日目Anything-BibTeX を作りました - そんなことないよ

TEXの参考文献を anythingを使って挿入するというお話。卒論と修論Latex
使っていましたけど、懐かしいですね。人は限られそうですが、学生で結構
論文書いている人は重宝するんじゃないですかね。あとは研究者とか。
今後の課題がいろいろ上がっているので、それらが実装されたら、
かなりすごいものになるんじゃないでしょうか。
今後の人生で再び Latexに触れることがあるのかな?

おわりに

Emacs Advent Calendar 2011も終わりました。
今年の年末もあるかとは思いますが、一人でも多くの人が
新しい Tipsを紹介してくれたらと思います。
参加したみなさんお疲れ様でした。